薬物使用に「イエス」 自転車のアームストロング、テレビで
もう先月のことだが、ランスについては残念なことになった。最後にあれだけ往生際悪く粘ったのはよくなかった。しかし、同じようにインチキをやったとしても、あれだけの強さを誇る人間は彼の他にはいなかったわけだし、あのころはあのころで夢を見させてもらって大変おもしろかった。練習内容や走り方、気持ちの持ち方みたいなものはずいぶん参考にさせてもらった。諸方面に対する精算が仮に終ったとすると、自分の個人的な希望としては、今後トライアスロン大会に復帰して活躍してもらいたい。
それはそれとして、今シーズンの注目アイテムはこれだ。

TTヘルメットが出始めた当初は、単体での空力を追求したような、テールの長いものばかりだった。しかし、機材として煮詰まってくるにつれて、実際のレースにおいては横風もあるし首は動く、背中のラインも人によりけり。こんな状態の時にはTTへルメットは意味を成さない↓↓

ということで、テールの短いものが出回るようになった。それがさらに進んで涼しさも追求して、とうとうこのようなテールなし形状が出るに至った。結局20年前のヘルメットと同じではないかという話しだが、平均時速の高いツールのTTでも使用しているぐらいだから、もはやトライアスロン選手がロングテールのTTへルメットを使う根拠は薄いのではないか。

まだ家に現存してます。経年劣化でオールドマックみたいな色になっていますが。