ターンテーブルを接続するためにまずヤフオクで安いフォノEQをゲットした。

これまでうちではオーディオインターフェイスからパワーアンプ直結で音楽を聴いていたけど、入力を切り替えたりするのにどうしようかなと考えた。以前作ったプリアンプはトラブっていて今すぐには使えないし、まあ古いカセットMTRのミキサー部分を使ってもいいのだが、それだとでかいし、いろいろ便利だろうから安いミキサーを買ってプリアンプとして使うことにした。今どきのはオーディオインターフェイス付きだし、中国製で安いけどいちおうALLEN&HEATHだし、なかなか評判はよいみたいだ。
USBの入力はステレオ2に入るから、ステレオ1にターンテーブルと、あとはモノラル1と2をつぶしてCDプレーヤーを繋いでみてもいいかも。で、現時点ではハイインピーダンスのモノラル3にギターを繋いでこんな具合。GarageBandのイマイチしょぼいアンプシミュレータでも、この卓でちょこっと入力オーバーさせてから入れれば結構イケる音が出る!ブラウンサウンド!

【関連する記事】