スマートフォン専用ページを表示
<<
ランスのクランク長
|
TOP
|
DSDについて
>>
2012年02月28日
鉄人そばプロジェクト
収入役さんにアイデアをいただいた鉄人そば、具体的な実現方法についていろいろ考えていたけど、今年は控えさせてもらうことにした。今年は引き続き練習不足ながら「レースの土日だけ」まじめなアスリートに戻るつもりでいて、去年と同じようにゴール後ダラダラしたいし、直後にそば屋に戻ることは精神的にきついと思う。
来年こそは大会側にも相談させてもらってぜひとも実現したい。
【関連する記事】
福屋の出店
酒は純米 嫺ならなお良し
話題の蕎麦屋
パラダイス状態
今日で四連荘
posted by at 00:11|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
食べること
|
|
この記事へのコメント
現実的に考えて一人でやるのはたいへんです。
誰かが事前の準備から接客、後片付けまでやってくれて、
大将はフィニッシュ後に愛想を振りまくだけ、というのなら可能でしょうから
来年実現させるとしたら支援システムの構築ですね。
お店の評判もうなぎ登りなので話題づくりとしては最高です。
Posted by 収入役 at 2012年02月28日 08:34
速い連中はほったらかしといて、どんどんゴールしはじめる時間帯までにスタンバイすればいいと思うので、なんとかなると思います。前日にそばを打っておくのが一番つらいところかもしれないです(笑)来年にはなんとか実現したいです!
Posted by まえだ at 2012年02月28日 22:13
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
この記事へのトラックバック
Weblog
メールはこちらへ
SERCH THIS SITE
ウェブ
記事
CATEGORIES
トレーニング
(222)
機材,身体等
(232)
レース報告
(380)
音楽を聴く
(191)
食べること
(49)
本を読む
(33)
映画を観る
(11)
その他
(475)
モブログ
(123)
ARCHIVES
2015年07月
(1)
2015年05月
(1)
2014年07月
(3)
2014年05月
(1)
2014年03月
(4)
2014年02月
(2)
2014年01月
(3)
2013年12月
(2)
2013年11月
(1)
2013年10月
(7)
2013年09月
(5)
2013年08月
(4)
2013年07月
(4)
2013年06月
(5)
2013年05月
(3)
2013年04月
(6)
2013年03月
(3)
2013年02月
(3)
2013年01月
(3)
2012年12月
(3)
2012年11月
(10)
2012年10月
(9)
2012年09月
(11)
2012年08月
(9)
2012年07月
(16)
2012年06月
(15)
2012年05月
(14)
2012年04月
(12)
2012年03月
(4)
2012年02月
(8)
2012年01月
(9)
2011年11月
(2)
2011年10月
(7)
2011年09月
(1)
2011年08月
(3)
2011年07月
(8)
2011年06月
(2)
2011年05月
(3)
2011年04月
(2)
2011年03月
(3)
2011年02月
(3)
2011年01月
(5)
2010年12月
(5)
2010年11月
(7)
2010年10月
(3)
2010年09月
(7)
2010年08月
(10)
2010年07月
(12)
2010年06月
(5)
2010年05月
(9)
2010年04月
(6)
2010年03月
(7)
2010年02月
(14)
2010年01月
(8)
2009年12月
(12)
2009年11月
(15)
2009年10月
(19)
2009年09月
(18)
2009年08月
(13)
2009年07月
(17)
RECENT COMMENTS
2歳3ヶ月と2/3
by まえだ (05/13)
2歳3ヶ月と2/3
by 某リケジョの母 (05/13)
皆生2014
by まえだ (08/02)
皆生2014
by 松村 (08/02)
ロング復帰について
by まえだ (07/22)
ロング復帰について
by 松村 (07/22)
もうすぐ皆生
by まえだ (07/10)
もうすぐ皆生
by おかざき (07/10)
もうすぐ皆生
by まえだ (07/10)
もうすぐ皆生
by 徳永高秀 (07/10)
アクセスカウンタ
Seesaa
ブログ
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
誰かが事前の準備から接客、後片付けまでやってくれて、
大将はフィニッシュ後に愛想を振りまくだけ、というのなら可能でしょうから
来年実現させるとしたら支援システムの構築ですね。
お店の評判もうなぎ登りなので話題づくりとしては最高です。