このあいだみかんマラソンにでたけど、風邪気味だったせいか、えらくしんどいし1時間28分以上かかって過去最悪の記録だった。おまけにみかんの翌週は風邪で一週間なにもできなかった。再三書いているように、初マラソン以外の十数回はすべてサブスリーなので今回もぜったいに3時間を切らなければいけないのだが、ハーフが1時間28分ではフルで3時間切りは無理だ。
百歩譲って風邪気味のせいでみかんが走れなかったとしても、下関に向けてかなり不安が残る。フルで3時間切るためには、ハーフで1時間25分程度が必要。風邪で3分遅れるものだろうか?
そもそも、ここのところえらく走るのがしんどいと思っていた。じつは体重計が壊れていて何ヶ月もきちんと体重を測っていなかったのだが、このあいだ正確に測ってみるとなんと70キロあった。さほど脂肪がついていないので66キロぐらいのはずだと思い込んでいたけど、どうも仕事のおかげで上半身に筋肉がついたようだ。去年のつくマラの時がたしか62キロぐらいだったので、体重70キロでは走れないはずである。単純に考えて、いまの体重70キロでサブスリーするためには、62キロの体重で2時間40分切るぐらいの出力が必要。これは厳しい。
練習量もヤバい。以前の記事から引用すると、月間の走行距離は
1月:0.8キロ(笑)
2月:65.5キロ
3月:29.3キロ
4月:73.2キロ
5月:83.5キロ
6月:56.1キロ
7月:162.2キロ
8月:99.8キロ
このあと9月は220.5キロ、10月はみかんマラソンまでで107キロ、その後風邪で一週間なにもできずにいたのである。バイクやスイムはなにもやっていないし、距離走はやったけどペース走はほとんどゼロ。さすがにこれで3時間切るのは虫が良すぎると思う。
そこで、ギリギリまでしっかり練習することにした。さいわい練習をほとんどしていないため、蓄積疲労はない。なのでギリギリまで練習していても大した問題はないはず。ということで、今週は月〜金まで毎日走り、レース10日前の今週水曜日に30キロ走をして、5日で77.4キロ走った。加えてレースまであと2回ぐらいペース走をする予定。さらに加えて、1キロでも体重を落とす努力を。体重が1キロ落ちればフルで3分は縮まる。
という感じで、どうなることやら…